読者になる

flatlineの日記

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2012-03-13

head(1) を複数の小ファイルの内容確認時に better cat(1) として使う

上で書いたように

$ head -99 *.txt

ってやるとタイトルが付くので色々便利で,よく使ってる.-99 は -n 99 と等価で「先頭から最大 99 行(小さいファイルなら事実上全部)」という意味ね.

flalin 2012-03-13 06:50

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 実験用PC新調した(後で詳細を書く HDDの書き込みキャッシュ »
プロフィール
id:flalin id:flalin
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 1年も日記を書いてなかった
  • ヤモリ新記録: 2匹
  • C++で論理演算子に and, or, not を使えるのを今日知った
  • 明日から仕事
  • 今回の衆院選では自民党を支持します
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

flalinさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
flatlineの日記 flatlineの日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる